brand new day 

『どて焼き』

0
『どて焼き』 大阪名物 牛スジの煮込み料理です醤油やみりんなどで甘く仕上げるやり方、味噌味もあります。 MI♪流は、砂糖、みりんを使わず味噌でさっぱりと仕上げます。    (二人分)牛すじ   150~200g生姜    2片(下茹で用と煮込み用)ニンニク  少々(お好みで)酒     50ml味噌    適量一味唐辛子 少々すじには肉のついた肉すじとアキレスがあり肉すじを使うとコクのある味を楽しめアキレスはゼラ...

猪肉の塩焼き

0
ツレの職場の方に、野生の猪や鹿を数をコントロールするために猟友会で狩りをなさる方がおられます。その狩りの解禁時期に頂いたしし肉で、塩焼きと味噌汁を作りました。めったに経験できないことなので ありがたく頂戴しました。『猪肉の塩焼き』野生の肉なので、豚肉と比べるととても硬いです。肉たたきで よ~~~~く叩いて使用しました。噛むごとに肉の味が口の中に広がりとても美味しいですそして いくら食べても もたれ...

瑠璃釉に『タン・ステーキ』

2
陶磁器展で目に飛び込んできました         瑠璃色の あまりの美しさに魅了されて購入坂本 達也さんの瑠璃釉という作品ですしがない家庭料理ですが 美味しそうに見えます 器のマジックですね『タン・ステーキ』光り輝いているので周りのものが映り込んでしまいました次回作は 撮影に気をつけなくちゃ^_^;坂本窯陶工房のHPですhttp://www.sakamoto-kama.com/坂本 義弘さんの 布目染付の作品がまた美しく しばらく離...

『砂肝のから揚げ』&『茄子の炒め浸し』

0
 和風スパイスの料理レシピ                        レシピブログ モニター☆コラボ企画              ≪スパイスで風味引き立つ!秋を楽しむ和のレシピ≫      いつも作る砂肝のから揚げをスパイスプラスで試してみました。 『砂肝のから揚げ』【材料】(二人分)砂肝   100㌘程度生姜の絞り汁  1ハウスゆず   1/2   塩・胡椒    少々片栗粉     適量酒    ...

牛筋肉の『ビーフシチュー』

0
長女のところに行ったとき、リクエストされたので圧力鍋でビーフシチューを作りましたが、結婚準備の忙しい合間にでも手順を見てほしいと思ってのことでした。圧力鍋がただなんでもぶっこむだけの便利鍋ではなく料理によってはステップがあると理解してほしかったのです。本来 ビーフシチューは2日がかりでじっくりと煮込んで作るもの それを小一時間で作ろうというのですから、少々の手間は不可欠牛筋肉の『ビーフシチュー』作り...

『牛筋の煮込み』&『海老のケチャップソース』

0
少し上向きになってきている股関節痛のツレのために コラーゲンを『牛筋の煮込み』おでんや煮込みに使う牛筋には1.アキレス腱(腱)脚の腱そのもので大きい円柱状              2.スジ   (筋)筋のところに肉の部分も多くついている                  3.メンブレン(膜)ハラミの外側についている膜状の部分どの部位もそれぞれの美味しさや食感が楽しめます前回購入したメンブレンは時期が終...

コラーゲンたっぷり!簡単『牛筋のおでん』

0
天ぷらもそうですが、おでんも あれこれと具材を沢山入れる本格的なものではなく3~4品で作る 簡単おでんが頻繁に食卓を飾ります。まぁ、すじ肉が好きなので食べたいばっかりに作るだけのことですがヘルシーになるように、すじ・こんにゃくとあと1~2品今日は油揚げの中に卵を入れて別茹でしたものを使いました。味付けは昆布だしにお酒をたっぷり 味醤油と揚げや筋から出るだしで おでんの味になってます。『簡単おでん』  ...

『鹿児島産黒毛和牛ステーキ』

0
牛肉料理はほとんどしないので、めったに買うことはありません。しゃぶしゃぶを食べたくなった時 ツレが自分で買ってきますが、脂の少ないものを買ってきています。私は牛の脂が体に合わなくなったので、大好きですが食べるのを控えています。赤身なら少しは大丈夫(*^^)v頂いたのですよ最高級品だそうです!!これほどさしの入ったものは とんとご無沙汰『和牛サーロインステーキ』今回ばかりは 私もちょっといただきましたよ!...