ちらし寿司で『お雛さま』
0
ちらし寿司で『お雛さま』ちらし寿司でおにぎりを作りウズラの卵に黒ゴマで目をお内裏様は海苔の着物お雛様は薄焼き卵 内襟はニンジンで昨年3月初旬 長男のお嫁さんが子供たちの誕生祝いを兼ねてご実家に帰省されたとき足を延ばして私たちの元へも来てくれました。足を延ばすといっても新幹線と在来線乗り換えで2時間の距離(・_・;)3歳の男の子双子と1歳男児 男の子3人連れは大変!!私が遊びに行くよ と言ったのですが夫にも...
初めてのお弁当!!
こんにちは お久しぶりです(*^_^*)いつも 拙いブログを見て頂き ありがたいことだと感謝しています。 ブログの更新が途切れてましたのは、おP-のママ つまりわたくしの長女が めでたく二人目を懐妊しまして冬におP-はおねえちゃんになる予定です。つわりがひどくて・・・・ HELP!!と それで バタバタ愛知へおP-の保育園のお迎えや、家事などをやっていてつくづく私は 主婦体質なんだなぁ と実感しつつお婿さんが私の...
『ピンチョス』
これもおもてなしのときの料理です『ピンチョス』「ピンチョス」とは*******スペイン バスク地方のバーでオリーブと青唐辛子とアンチョビを串に刺して出したのが発祥だそうですフォークやナイフを使わず、串に刺した複数の食材を手でもって一口に食べるまさにパーティやおもてなしにピッタリですね長女夫婦の娘 おP-の初誕生祝いの時 出してくれた料理でピンチョス ってその時初めて聞いた名前でしたオーブンでじっくりと焼い...
おもてなし
おっとさんの職場の方をご招待して食事会をしました。今回は うだるような猛暑の日々なので涼味を感じていただくメニューを考えました。レシピは順次個別に記載させていただきますね『ミニトマトの冷製』『水晶鶏』『洋風刺身』『豆腐のピーナッツソース仕立て』『茶豆のヴィシソワーズ』『ハトシ』『玉ねぎのファルシをアーモンドプードルソースで』『生春巻きのバルサミコソース』『オムライス』&味噌汁『レアチーズケーキ』&...
今年の『おせち料理』をご紹介
七草粥も終え 鏡開きで暮れ・正月からの一通りの習わしごとが終わりますね。昨年のおせちは急きょ作ることになり、慌てましたがhttp://memory1216.blog70.fc2.com/blog-entry-282.html今回はリフォームの終えた、新しいリビングに家族が集まることになっていたので29日からゆっくりと準備しました。正月休みのない長男夫婦が来れなかったのが残念ですが仕事なので仕方ありませんね(>_...
『豆乳鍋』
和風スパイスの料理レシピ レシピブログ モニター☆コラボ企画 ≪スパイスで風味引き立つ!秋を楽しむ和のレシピ≫料理するのが面倒だなぁ~~ と思ったとき 鍋料理は最高ですよね栄養のバランスも整って 洗い物も最少ヽ(^。^)ノ『豆乳鍋』【材料】(二人分)もやし 2袋春菊 一束椎茸 6~7個揚げ豆腐 1丁鶏...
『みぞれ鍋』
我が家は鍋好きなので 一年中 週に一度はなにがしかの鍋をしています(*^_^*)大根をいただいたので、みぞれ鍋(雪見鍋とも)をしました。みぞれ鍋はおろした大根が主役 大量の大根おろしが必要ですよねそれでついついおっくうになります^_^;フードプロセッサーだと大根おろしもあっという間大根も小さめに切っておいた方が早く出来上がります。 おろし用クロスブレードを用意し、切った大根をカップに入れたら蓋をしっかりと締め...
『義母へのお弁当』
今日はヽ`、ヽ`ε=┌( ・_・)┘`ヽ、`ヽ、雨の中のジョギングだったので 辛かった北九州で開催された女子駅伝の選手たちもさぞ大変だったことでしょう!!義母へのお弁当はロールキャベツと ふろふき大根圧力鍋で作ったので とっても柔らかいです。...
予定変更のおせち料理
毎年元日はツレの実家に行き、年始のあいさつをすることになっています。義母は料理が苦手だし嫌いです。人が集まるときの料理になるとなおさら^_^;結婚して何度か私がおせち料理を作ったことはあるのですが嫁に作らせるのは気が引ける・・・さりとて自分が作るのは嫌それで「作るの大変やから頼もうや!!」と義母が毎年仕出し屋に頼むのです。今回もそうなる予定でしたが、結婚した末娘は当然旦那様の方へ長女も結婚予定の彼の家...