『茄子の味噌煮』

0
春の和食料理レシピ スパイスレシピ検索『茄子の味噌煮』 なんでもない味噌煮が粗切り生しょうがの風味と辛みで爽やかな一品に!   (二人分)茄子       2本板こんにゃく   1枚豚肉       50g程度味噌       大さじ3~4酒        大さじ1砂糖       大さじ1粗切り生しょうが 小さじ1 【本きざみ】粗切り生しょうが 板こんにゃくは両面に切れ込みを入れ食べやすい大きさに切ります・ナ...

『生姜の佃煮』

0
『生姜の佃煮』 醤油で味濃く煮つめたものが苦手ですが 佃煮も昔のようにまっ黒く煮つめたものではなく程よい味わいのものができるのも冷蔵庫の恩恵ですね。血行をよくし新陳代謝を促す効果がありお腹を調整してくれる生姜道の駅や産直野菜売り場などでどばぁ~~っと一盛で売ってることありますこんなに沢山あってもねぇなんて思うほどこれをぜひ作ってみてくださいお客様にお出しするとなにこれ??と言いながら喜んでもらって...

『紫蘇の実の佃煮』

0
『紫蘇の実の佃煮』9月の下旬から10月の初めにかけてしそは花をつけそして実になります。 これが収穫し頃のしその実時期を過ぎるとすぐに黒く硬いタネなってしまいます。 ご近所の方から庭の畑の紫蘇が採り頃だから刈り取りにいらっしゃいとお誘いがあったのでありがたく 三往復小山の様に刈り取ってきましたがここからが・・・親指と人差し指で穂先に向かってスーッとしごいていくただただ根気だけパラパラッ パラパラっと...

『冷ナス』

0
『冷ナス』 多めに作って 作り置き品数増やす手助けにしましょう冷た~く冷やして召し上がれ(*^-^)ノ   (4人分)ナス        3本水煮メンマ     1袋しめじ       1株油揚げ       3枚醤油        100ml酒         150ml砂糖        大さじ4ナスは縦半分に切って3㎝程度の斜め切りにし、水にさらしておきます。鍋にメンマと醤油・酒・砂糖の分量の半分を入れ焦げ付かな...

『かぼちゃの煮物』

0
『かぼちゃの煮物』シンプルな煮物こういう正統派の和食が食べたいときあるんですよスーパーで小ぶりのオクラを見かけたのでオクラのために作りました   (二人分)かぼちゃ     1/4個板こんにゃく   1個油揚げ      3枚オクラ      5~6本(小ぶりのもの)だし昆布     少々鰹節       少々酒        大さじ1醤油       大さじ1だし醤油     大さじ1(白だし可)砂...

『大豆たっぷりロールキャベツ』

0
レシピブログ モニター☆コラボ企画スパイスでお料理上手:子どもも大好き!わが家の人気おかずおいしさアップのコツ人気おかずの料理レシピ大好きなロールキャベツをよりヘルシーで美味しく食べる工夫をしてみたらこれが大当たり!!ぜひお試しください『大豆たっぷりロールキャベツ』≪大豆の茹で方≫※大豆は一度に茹でて、茹で汁とともに小分けして冷凍しておくとなんにでも使えて便利です。大豆をなでる程度にさっと洗ったら3~4...

お手軽『ラタトゥイユ』

0
レシピブログ モニター☆コラボ企画スパイスでお料理上手:春は陽気に♪おうちでお手軽イタリアンイタリアンの料理レシピ**********〔ラタトゥイユ〕************フランス南部プロヴァンス地方、ニースが発祥の郷土料理。夏野菜をにんにくとオリーブ油で炒め、トマトを加えて、オレガノ、バジル、タイムなどの香草とワインで野菜を煮込みます。お手軽『ラタトゥイユ』あれもこれも入れてきちんと作ろうとすると なかなか・・・・作...

『あま鯛すり身の包み煮』

0
昨年の5月にツレが股関節痛になってから そろそろ一年が経とうとしています。ずっとだましだまし走っていましたが、なかなかな治らないので関節に良いサプリを飲み 思い切って しばらく走るのを休むことにしました。春から仕事から帰るのも遅くなったので食事の時間も遅くなってしまいましたし走るのも断念「太らんごと よりヘルシーにしてくれ(^○^)」言うのは簡単ですが これまでも十分ヘルシーだったのでどこをどう削ろう^_^...

ヘルシー!『白菜ロール』

2
皆様には つたないブログをいつもご訪問くださりとても感謝しています。娘たちのためにと始めたレシピ集を、こうして他の方にも見て頂けることが今では大変励みになっています。これからも 毎日の献立のヒントにしていただけるようなブログにしていきたいと思っていますので今後ともどうぞよろしくお願いいたします。おせち用のおもてなし料理が続きましたが、一段落ついたので毎日の料理に戻ります。その前に・・・長女が 暮れ...

『新生姜の佃煮』

4
子供の頃から「佃煮」という 醤油で味濃く煮つめたものが苦手です。しかしながら 昨今は 梅干しも減塩仕立ての漬け方があるように佃煮も昔のようにまっ黒く煮つめたものではなく、程よい味わいのものが多く出回っています。やはり冷蔵庫の恩恵でしょうね『新生姜の佃煮』今年は新生姜安かったので 佃煮も作ってみました。血行をよくし、新陳代謝を促す効果がある生姜お腹を調整してくれるし夏風邪防止にもいいかも冷房で冷えた...